グループ経営理念MVCV
第3の創業とフジクラグループ経営理念MVCV
フジクラは、人生に例えれば還暦を2回繰り返し、3回目の転生を迎えました。創業120周年となる2005年に「第3の創業」を宣言し、新たな時代に向けたさらなる発展を目指して1885年の創業以來大切に守ってきた“ことだま”と社風をベースに「“つなぐ”テクノロジーを通じて、顧客価値創造と社會に貢獻する」をミッションとした當社の経営理念MVCVを制定しました。 |
グループ経営理念MVCVの実現のための冊子「MVCV BOOK」 |
フジクラグループ経営理念MVCV
- ミッション(M:Mission)
- ?フジクラグループは“つなぐ”テクノロジーを通じ顧客の価値創造と社會に貢獻する
?私たちは”つなぐ”テクノロジーの分野であくなき挑戦を続け価値ある商品及びソリューションの提供により顧客の信頼に応え社會に貢獻します - ビジョン(V:Vision)
-
- ?“つなぐ”テクノロジーの分野で顧客に最も信頼されるパートナーになる
?先進的で有用性の高い商品とソリューションを継続的に開発し、“つなぐ”テクノロジーの分野でリーダーになる
??一人ひとりが主役?として行動し、世界で通用する有能な人財集団になる
- ?“つなぐ”テクノロジーの分野で顧客に最も信頼されるパートナーになる
- 基本的価値(CV:Core Value)
-
- ?カスタマーサティスファクション(Customer Satisfaction) “それでお客様は満足ですか?”
?変革(Change) “進歩への意欲を持って取り組んでいますか?”
?共創(Collaboration) “それぞれが十分に能力を発揮するために協力し合っていますか?”
- ?カスタマーサティスファクション(Customer Satisfaction) “それでお客様は満足ですか?”
新しい行動基準
- ?社會の変化とマーケットに関心を持ち、自分の仕事を考えよう
?顧客の期待を超える価値を考え、行動しよう
?多様な考えに耳を傾け、新しい発想を生み出そう
?自ら果敢に挑戦しよう
?ゴールから見た道筋を明確にし、とるべき行動を決めよう
?プロフェッショナルとしての自覚を持ち、 誠実に責任ある行動をしよう
|
MVCV浸透活動
グループ経営理念MVCVは、その制定以來、社員一人ひとりへの浸透活動を段階的に続けてきています。第1ステージ(2005~2009年)では、「気づきから行動へ」として、経営陣やライン長の啓蒙活動を行いました。第2ステージ(2010~2012年)では、「ギアチェンジ」として、模範行動活動の実踐による深い浸透を行い、現在第3ステージ(2013年~)では、「活動の整理と深化」として社員一人ひとりが経営理念の重要性を理解して、日々の活動においてMVCV行動基準に基づいた判斷で行動ができるための実踐活動の取組みを進めています。
「第3の創業」のゴールイメージである「“お客様から感謝され、社會からは高く評価され、社員は活き活きと仕事をしている”、結果として、高い収益率の會社?グループになる?!工蜻_成するためには、社員一人ひとりが主役としての自覚を持っていただき、この浸透活動に真剣に取り組んで、良い企業文化を全員參加で創り上げていきます。
MVCV浸透活動の経緯
ステージ | 年度 | 主な活動內容 |
第1ステージ 「気付きから 行動へ」 |
2005 | MVCVの策定、浸透活動のキックオフ、CSポスター及びリーフレット配布 |
伝道師への研鑽會実施(25名) | ||
2006 | 絵本「飛ぶぞう?!拱k行、「気づき」コンテストの開始 | |
2007~2009 | 『Collaboration(共創)』、『Change(変革)』キャンペーンによる浸透活動の実施 | |
『進取の精神』発行 | ||
第2ステージ 「ギアチェンジ」 |
2010 | 『1000の模範行動』の開始、新任管理職への階層別研修開始 |
2011~2012 | 國內グループ會社への『1000の模範行動』拡大 | |
新入社員、入社3年目、係長へ階層別研修を拡大 | ||
グループ経営理念MVCVの制定 | ||
第3ステージ 「活動の整理 と深化」 |
2013 | 推進委員會メンバー、職場伝道師を実効性のある體制に見直し |
MVCVことだまポスターの制作 | ||
2014 | 職場伝道師のスキルアップ研修(理念研修及び情報交換會)を開始 | |
『1000の模範行動』のバージョンアップ版の『職場浸透會』開始 | ||
2015 | MVCV英語版の見直し(海外展開準備)、「オデッセイビデオ」を制作 | |
2016 | MVCVホームページのリニューアルオープン、「オデッセイビデオ(英語版)」を制作 | |
2017 | 海外グループ會社向けMVCV研修を開始 | |
2018 | 『MVCVシナリオ募集』を実施、経営陣向けMVCV研修の実施 | |
2019 | MVCV解釈ワークショップの実施、MVCV優秀事例ビデオの制作 | |
2020 | MVCVBOOKの配布、新しい行動基準を使用した浸透活動の開始 |
2020年度の計畫と活動実績
フジクラでは、「グループ経営理念MVCV」に基づいた行動が自然に実踐できるように、毎年10月をMVCV強調月間と定め、全員參加で啓発を実施しています。
2020年度は、新型コロナの影響で様々な浸透活動が延期されました。WEB會議システムを使用した階層別研修や新しい行動基準を元に各人の行動基準を考え、宣言する等、テレワーク等の環境下でも可能な浸透活動を行い、フジクラが大切にしてきた価値観や考え方を再認識(気づき、共感)していただきました。
今年度もフジクラグループ全社員に対して、より深くグループ経営理念MVCVを意識してもらうための研修(MVCV解釈)を行い、フジクラの企業価値(ブランド)向上に努めていく予定です。
2020年度の計畫と活動結果、2021年度計畫
重點的活動テーマ | 2020年度 | 2021年度 | |
---|---|---|---|
計畫 | 活動実績 | 計畫 | |
グループ経営理念MVCVの定著 | 1.職場伝道師の育成 | ?新型コロナの影響で次年度以降に延期 | 1.職場伝道師の育成 |
2.階層別研修でMVCV研修 | ?新入社員?2年目研修117名 | 2.階層別研修でMVCV研修 | |
3.全員參加のMVCV啓発活動 | ?強調月間で406職場が活動報告 | 3.全員參加のMVCV啓発活動 | |
4.海外グループへ展開 | ?新型コロナの影響で次年度以降に延期 | 4.海外グループへ展開 | |
5.情報発信と共有化 | ?海外向けMVCVホームページの継続 | 5.情報発信と共有化 |
入社2年目MVCV研修(WEBセミナー) |
|
対象 | 參加人數(內訳) |
---|---|
新入社員MVCV研修 | 56名(男性49名、女性7名) |
入社2年目MVCV研修 | 61名(男性48名、女性15名) |